手相の指の意味
手相の指の意味
指もそれぞれ意味があります。
手相は手の平の線だけをみるのではなく、手の大きさ、
厚さ柔らかさ、指の長さなども含めて総合的に判断します。
左右どちらかの判断ではなく、両方合わせて見ます。
●親指=生命力・バイタリティを表す
・しっかりとした親指
積極的で精神的にも強くバイタリティがある。
・頼りない親指
根気とバイタリティに欠ける。
・指が後ろに反る
柔軟な考えを持つ。お金に少しルーズな所がある。
・指が後ろに反らない
強い意志力を持つ。誠実だが融通が利かず頑固。
●人差し指=感受性と誇りを表す
長さの基準になるのは薬指との差
・薬指よりも人差し指が長い
感受性豊かで向上心が強く、更に指先が細い人はロマンチスト。
・人差し指が長すぎる
かなりの見栄っ張り。
・人差し指が極端に短い
超現実的で、少し引っ込み思案。
●中指=知性を表す
・しっかりとした中指
考えが深く、慎重で頭の回転が速い。
・中指だけが目立って長い
思考能力や知的能力は高いが、超神経質。
・中指が極端に短い
行動が衝動的で、落ち着きがない。
●薬指=金運・名誉を表す
長さの目安になるのは人差し指との差
・薬指が人差し指よりも長い
勤労意欲が高く、金運や名誉に恵まれ出世する。
感情に左右されにくい現実的な考えを持つ。
・薬指より人差し指が長い
独特のセンスと感受性を持っている。
・薬指が長すぎる人(中指と同じくらい)
金銭的には恵まれるが、自ら争いに巻き込まれる事が多く、
波乱万丈の人生になる可能性が高い。
●小指=社交性を表す
・長くて綺麗な円筒型の小指
社交性に優れ、愛嬌もあり人気がある。
・小指が長すぎる
人の顔色を伺いすぎて、八方美人になりやすい。
・小指が極端に短い
子宝縁が薄く、社交性に欠け、無愛想。
それぞれの指が持つ意味は、古くから続いている手相の研究によって経験的に伝えられてきたものですが、最近、科学的にも立証されてきてます。
人差し指と薬指の比(長さの差)は、胎児期に脳に浴びたホルモン量と比例しているという研究結果が発表されました。
胎児期に
女性ホルモンを多く浴びると人差し指のほうが長くなる。
男性ホルモンを多く浴びると薬指が長くなる。
このことから、薬指は男性自身の大きさを表すともいわれています。
☆手 相